最近の冷え込みで色付きが進んて来ました。
昼間と夜の温度差が大きくなると色付きが進みます。
あと10日ぐらいで収穫が始められそう!
市場にはなかなか出回らない、ちょっと珍しい農産物を作っている佐賀県の農家です。 おいしく、安全、農家直送ならではの価格。
最近の冷え込みで色付きが進んて来ました。
昼間と夜の温度差が大きくなると色付きが進みます。
あと10日ぐらいで収穫が始められそう!
佐賀県内の畜産産業堆肥工場ヘ堆肥を取りに行きました。
いい堆肥です。元は豚のウン○ですが匂いは全くありません!
今季はここから10トン程度使用させて頂きます。
一週間まるまるかかりました。
復旧出来て良かったー。
協力して頂いた皆さまありがとうございました。
自然との共存ですが、出来たら来ないでほしい(笑)
老木を若いピチピチに植え替え予定。シニアの私には、心が痛みますが、美味しいみかんの為に。
重機を入れず、全て人力でやっとります。今のところ108本。筋トレになります(笑)
台風接近。
ビニールハウスの台風対策は、全部締切、大型換気扇をフル回転させ、ビニールを飛ばないようにしてます。外は暴風でも、中は普通に作業が出来ます。
この度の大雨によりお亡くなりになった方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害に遭われたみなさまへ心よりお見舞い申し上げます。
雨が止むとすごいいい天気。みかんは大雨の影響は無く、順調に育ってます。
しかしハウスの中は日陰で39,8度。
日なただと確実に40度超えてます。これから体力勝負ですね。
潮風美甘(しおかぜみかん)には、海の水を与える事で、ミネラルなどの栄養を補給。 潮風が当たる畑のみかんは美味しい!それは、海のミネラルが補給されるから。
ベリーレアファームのビニールハウスでは、潮風の代わりに海の水、海苔をまいてます。海の水は、玄界灘、海苔は有明海。自然の恵、満載!
2017年5月に約10年ほったらかしにされていたみかん畑を購入し、開拓を開始! 約5ヶ月でここまできれいに。ビニールハウスはボロボロなので整備or解体かは検討中。来春にはここに400本みかん苗木を植える予定。
暴風林は、デカ過ぎて専門業者に委託。さすがに早い
11月始:山下紅みかんがいい色になってきました。11月10日ぐらいから収穫ができそうです。糖度も12度程度でいい味になっています。
11月の佐賀はバルーンフェスタ!100機以上のバルーン一斉離陸は圧巻でした。